口腔機能は、筋肉や骨と同様に加齢とともに「衰えて」いきます。
            ・噛みにくい、むせる、口の中が渇くといった症状は、口腔機能の低下している状態であり、放っておくと肺炎や栄養の欠乏、身体の力が衰えるといったことにつながっていくことが
わかってきました。
            ・食べること以外にも、話しづらい、食事が美味しくないなど、普段の生活への支障も心配されます。
        













3項目以上当てはまった方は要注意!虫歯、歯周病、入れ歯のチェックをしていても、口腔機能の低下は起こることがあります。
チェック項目
1.家族と同じものが食べられない。
                    
                    
                
2.食べ終わるのに時間がかかるようになった。
                     
                    
                
3.食事中にせき込むことがある。
                     
                    
                
4.薬を飲んだ時にのどにひかかったりする。
                     
                    
                
5.話しをすると顎(あご)や咽喉(のど)が疲れる。
                     
                    
                
6.いびきをかく。
                     
                    
                
7.口の中がねばねばする。
                     
                    
                
8.口臭が気になる。
                     
                    
                
9.義歯(入れ歯)をしているけど合わない。
                     
                    
                
10.口の中がよく乾いた感じがする。
                     
                    
                
チェック該当項目数 /10

        農林水産省では、介護食品の市場拡大を通じて、食品産業、ひいては農林水産業の活性化を図るとともに、国民の健康寿命の延伸に資するべく、これまで介護食品と呼ばれてきた食品の範囲を整理し、「スマイルケア食」として新しい枠組みを整備しました。
        「スマイルケア食」は、健康維持上栄養補給が必要な人向けの食品に「青」マーク、噛むことが難しい人向けの食品に「黄」マーク、飲み込むことが難しい人向けの食品に「赤」マークを表示し、それぞれの方の状態に応じた「新しい介護食品」の選択に寄与するものです。
        
